おはようございます。
今朝の台風は風がビュンビュン。
怖いですね。
それで、本日、10/6土曜日の
営業はお休みにさせて頂きます。
大自然の営みの中で、人間は
小さく健気な存在だなぁ。。。
と、最近、しみじみと思います。
そして人は、「今」を生きる強さや
タフさや賢さをもっている逞しい
動物たちのうちの一つの存在。
自然という大きな存在には
人がどんなに学習して知恵をましても
かなわないものだなぁ。。って。
そんなときは、ひたすらに
どこかに向いてお祈りする。
それが古来からの人の知恵。
そこは動物と違うところ。
どこかしらに向いてお祈りしたり
お礼に供物を捧げたり
歌ってみたり踊ってみたりして
どこかしらの大きな存在に感謝を
表すとともに、一緒になって
楽しみの興を分け合う。
そんなことが祭になったのだなぁ。。。
そう思うと、
なんて面白いタイミングで
風の神様がやってきたことかしら。
今日から3日間にわたって行われる
高倉神社の秋まつり、「おくんち」。
やこりんごも明日、10/7日曜日も
お祭りのため、10:30~15:00で
通常メニューに加えて、
おからときび糖のドーナッツを揚げて
お店を開ける予定です。
高倉神社では、今夜、
台風が無事に通過しますなら、
お社から御輿が担ぎ出されて
神様が高倉地区をめぐります。
なかなか、風情のある光景です。
自然にたいして、怖いという感覚と、
どこまでもあたたかく深いその懐に
感謝をする思い。
そういった、自然への畏敬の念を
いつでもむねに大切に抱いて暮らす。
お祭りの日は、そういったことを
余興を添えつつ、毎度、あらためて
思い起こす大切な日。
そして、それは、人に与えられた
素晴らしい宝物である知恵。
やこりんごは、今日は静かに
台風が無事に通過してくれることを
祈りながら過ごします。
そして、明日は、お祭りを楽しみながら
風が運んできた新しい空気を食べつつ
ワクワクした気持ちでお店を開店させて
頂きます。
今日も 健やかに。
スポンサーサイト
今年の夏は、なかなかの暑さ。
夏も七分丈のシャツを着て
過ごしていた私も、
一昨年くらいからそれが出来なく
なりました。暑くて、暑くて。
車の運転も、日差しが強いので
目が痛くなり、柄にもなく
仕方なくサングラス着用です。
地球の温暖化。
私に出来ること、その先は。。。
考えるほどにもどかしさを
おぼえますね。
ただ、少し思いつくのは、
我が家は案外、涼しいのです。
そして、やこりんごのお店も。
山の麓にある私の実家もまた、
案外、涼しいのです。
共通点は、草木が覆う庭、
周囲が緑で囲まれている
ということ。
比較的潤った土がそこにあるということ。
とてもシンプルなことですが、
それが大事なのだなぁ。。。って。
山の木も、横に根を広げる杉の
植わった斜面が地滑りを起こしやすい。
ドングリの実を宿す木などは
根を地中深く張り巡らすので
地滑りを起こしにくい。
また、それらは雨水を地中深くに
送り込み、それが山水、地下水と
なるのだと、人から聞いたことが
あります。
山でドングリを拾ってきて、
あちらこちらに蒔こうかしら。。
なんてね。よく考えてから。。。
そろそろ、母なる地球に
甘えるばかりでなく
地球に対して、分かりやすく
愛してるよって伝えないと
地球が疲れてしまう。
疲れたら、いわゆる地球の
自律神経がイカれちゃうかも
しれない。
ちゃんと、心を込めて
大切にして、ケアして、恩を
返して、対話しないと。
そんな風に思います。
あ、つい、長くなりました。
本当は、8月のお休みのことを
お知らせしようと、ブログを
開いたのでした。。。
8/11土は、子どもの部活の用事で。
8/16木、8/17金、8/18土は、家族行事で。
お休みを頂きます。
暑い夏ですが、
いつも素敵な笑顔で
お店にご来店頂くお客様の
爽やか佇まいに
心地よい風を運んで頂いて、
本当に 心から うれしく
ありがたく思います。
心より感謝申し上げます。
8/23木からは通常通り
営業致します。
こつこつと 健やかに
日々を紡ぎましょう。
やこりんご
おはようございます。
やこりんごです。
今日は豪雨のため、高倉周辺も
水の勢いが凄く、乳垂川の氾濫の
懸念もあるため、お休みすることに
しました。
高倉は本当に美しい地域です。
自然と人がバランスを大切にしながら
美しく共存して暮らしているので、
温かく、優しく、清清しいところ
です。
なので、この美しさを
やはり大切にしながら
紡いでいきたいのです。
きっと、水の神様も
そこの住民たちの思いを
汲んでくださるのではないかなぁ
と、思っています。
なんといっても、あの
ゆったりとした大きな樹木たちが
見守る高倉神社が鎮座する
高倉地域ですからね。
ひとまず、お祈りしながら
クッキーを焼こうと思います。
やこりんご
今年の春はのんびりと
歩いて来ている様子。
朝晩は、まだまだ冷え込みます。
目に見える景色や暦や光の色を眺めて
「もう春だからね。」と浮き足だって
春色の薄着をしたまま晩まで過ごしていたら
思いのほか冷え込んでいるから
びっくりしてしまいます。
夜はまだ、温かくして過ごしましょう。
さて、ギリギリになってしまって
大変、恐縮なのですが。。。
3/3(土)はお休みさせて頂きます。
この日は我が子の学校行事の
「ありがとうフェスタ」と
重なっているのです。
卒業する6年生に向けて、
各学年が「ありがとう」を
いろんな形で表現します。
そして、6年生は
それを受けて皆さんに
「ありがとう」を表現します。
さて、今年はどんな会になるかしら。
楽しみです。
そして、3/16(金)も
お休みを頂きます。
この日は、いよいよ、卒業式です。
なんとなく胸がキュンとなります。
小学校、卒業かぁ。。。
子どもたちも、小学生の子ども時代に
少し後ろ髪を引かれつつ、
新たな世界へのドキドキを含む挑戦に
ワクワクした興奮を混ぜ合わせたような
マーブル模様の心持ちで、
卒業式と春休み、
そして中学校の入学式を迎えます。
そんな子どもたちに寄り添うようにして
やはり保護者たちも同じようにして
マーブル模様の心持ちで。
保護者たちも、新中学生の親として
ある意味、新たな世界へと入学する
わけです。
さて、どんなことを学ぶのでしょう?
そして、そこで学ぶことが、どこで
また、昇華されて、花開くのでしょう?
人生の編み物。
また、少し新しい模様のモチーフに
差し掛かりました。
一編み、一編み、大切によく見て
眺めて、愛でながら、編み上げて
参りましょう。
ここからまたの、お楽しみ。
やこりんご
おはようございます。
急なお話で大変申し訳ないのですが
店主の体調不良のため、本日のみ
お休みさせていただきます。
そして、来週はまた新たに
ケーキの仲間に加わった、
レモンカードのクランブルタルト
を焼いてお待ちしております。
このレモンカードのレモンは
岡垣町の山田果樹園さんが
出来るだけ農薬を使わず
丁寧に育てたレモンをたっぷりと
使用しています。
しっかり、スッキリとした酸味が魅力。
この酸味あるレモンカードと
クッキーのそぼろのような
ガリガリとしたクランブルの相性が良く、
横に添えたクリームを一緒に頂くと
まろやかさも加わって、
とても美味しいのです。
つい、力説・・・恐縮です。
ひとまず、今は養生して、
この風邪からの体調不良を
まるで蛇が脱皮したかのように
治したいと思います。
お詫びと日頃の感謝の思いを込めて。
やこりんご
| ホーム |
»
page top